ドライヘッドスパ専門店【ナマケモノ】
こんにちわ。吹田市千里山で生まれたドライヘッドスパ専門店【ナマケモノ】のKOUICHIです。

本記事の内容
- ドライヘッドスパって何だろう?
- ドライヘッドスパの効果を知りたい
- ヘッドスパって何だろう?
- ヘッドスパの効果も知りたい
- ヘッドスパとの違いを教えてほしい
- 料金や時間を知りたい
- ドライヘッドスパのQ&Aを知りたい
- ドライヘッドスパを受ける上で受けすぎた美容師が教える2つの事
この記事は6分で読み終えれますので是非最後まで目を通してみてくださいね。
目次
ドライヘッドスパって何だろう?
まずはここからです。
ドライヘッドスパとは、無水で行う頭の揉みほぐしでリラクゼーションに特化したヘッドスパと言えます。
ですので髪や頭皮に何かを付けたり髪を流したりするという事はしない技術になります。
来店し、ベットに寝ころびリラックスした体勢で顔にタオルがかけられそのまま頭皮を揉みほぐしていく感じです。
凄く簡単そうに感じますが、施術するにはしっかりとした技術が必要になります。
発祥は京都本店『梧空のきもち』創業者の方がつけた名が始まりです。
ドライヘッドスパの効果を知りたい


結論から言うとドライヘッドスパは、こういった効果があります。
- 不眠の改善
- 自律神経を整える
- 頭皮の血行促進
- 小顔効果
- 首や肩こり、眼精疲労や頭痛の改善
不眠の改善
不眠の原因は沢山あると言われていますが、頭で言うと『頭のコリ』が脳を緊張させてしまい質の良い睡眠がとれなくなります。また頭が固い(頭の筋肉)と脳を圧迫させてしまい、『ℬ波』がでて興奮しやすい状態になってしまうことで交感神経が活発になり、あまり寝た気がしなかったりします。
頭を揉みほぐしてあげることで身体や脳がリラックスし、副交感神経が優位して質の良い睡眠が取れやすくなります。
自律神経を整える
自律神経は内臓の働きや代謝、そして体温などをコントロールする為に、交感神経と副交感神経の2種類があります。
交感神経は体を動かしたり、会話したりしている時に活発になり、副交感神経は寝ている時やリラックスしている時に活発になります。
自律神経の乱れは日々の生活や疲れ、様々な原因によって起こります。そうなると不安やダルさ、睡眠不足にもつながってしまいます。
頭皮の血行促進
頭皮の血行促進は髪に栄養を運んでくれやすくなります。その為、頭皮の状態は良くなり、髪の健康維持や髪のアンチエイジングにも非常に効果的ですね。
小顔効果
頭の筋肉をほぐしていくことで、連(つら)なっている顔の筋肉も刺激しほぐすことにつながります。
そうなると顔のむくみやたるみの改善や、リフトアップの効果も期待できます。この効果で顔が引き締めらることで、小顔効果にも繋がります。
首や肩こり、眼精疲労や頭痛の改善
頭の筋肉のコリ、そして血流を改善することで、首や肩のコリを緩和してくれます。
特に眼精疲労の緩和には期待できます。デスクワークやスマホなどを触る方に見られる症状なのでデスクワークやスマホで溜まった疲れを取るのにも効果的です。
ヘッドスパって何だろう?
ヘッドスパとは頭皮の洗浄、マッサージ、ヘアートリートメントなど頭に特化したリラクゼーションの方法です。
まずは美容室ならではの技術であるシャンプーで頭皮の汚れを落とし、頭皮トリートメントなどを付けてマッサージし血行の流れを良くしてくれます。
美容室でのみヘッドスパは施術していないと思われがちですが最近ではヘッドスパ専門店なども出来てきていて男女問わず人気のマッサージになっています。
ちなみに順番ではヘッドスパの方がドライヘッドスパよりも先に存在していました。
ヘッドスパの効果も知りたい


確かに頭皮をマッサージするイメージがあるので間違っていませんね。
ですが意外と細かい効果を知ってる人は少ないかも知れないので、しっかり説明しますね。
リラックス効果がある
髪や頭皮の効果効能ではなく、『心身的』な事にも効果があります。
普段の日常などでストレスを抱える方などは頭皮をマッサージすることで身体がリラックスし、呼吸も落ち着いて深く吸えるようになり自律神経の乱れも解消されて体内も整います。
眼精疲労改善の効果
『デスクワークやスマホで目が疲れている、、』そんな方にもヘッドスパは効果的です。
目が疲れる原因には頭の筋肉が凝り固まっていることで、疲れたなぁと感じてしまいます。
ヘッドスパで頭の筋肉である前頭筋、頭頂筋、側頭筋、後頭筋を理解しマッサージしてあげることで、血流の流れをよくし目の周りに溜まっている疲労物質を流してあげると、『目がパッチリ』『視界がスッキリ』と効果がでます。
頭皮の環境を整える
『頭皮のニオイが気になる』『フケが出る』『頭皮がかゆい』などの原因がある方にも効果的です。
美容院で行うヘッドスパは頭皮トラブルに効果的なシャンプーから始まり、頭皮用のトリートメントなど頭皮のトラブルで『した方が良い事』を全てできます。
ターンオーバーを正常にしてくれたり血行を良くして頭皮をイキイキさせることもできます。
ヘッドスパ専門店になると、始める前にマイクロスコープなどで頭皮を見せてくれる所もありますよ。
髪のボリュームがアップする
ドライヘッドスパで頭皮をマッサージすると毛穴の詰まりが取れて肌が引き締まります。
髪が生えている部分の肌が引き締まる事で毛が背筋が伸びたみたいにキュッと立ち上がります。毛が上を向くと言った方が良いですね。
継続して行う事でより毛の立ち上がり効果が期待できますよ。
首や肩のコリを改善する
『あぁ~首や肩が凝って疲れるなぁ』こんな方もいらっしゃいますよね。効果的です。
血行不良などで老廃物が蓄積すると、肩や首も凝ってしまいます、、首や肩につながる頭の筋肉をほぐしてあげることで、血行が整い老廃物が流れやすい状態なるので凝りもほぐしやすくなります。
髪質改善、美髪効果
やはり美容室で行うヘッドスパは、頭皮のマッサージで根元から綺麗にして健康な髪を生やすことも一つですし、髪に良いトリートメント効果も期待できる、頭皮&髪用のトリートメンで頭皮をマッサージして最後は毛先になじませて仕上げていく様なコースもあったりします。
こちらも継続的に行うことで効果が期待されます。
小顔効果
お顔のシワやたるみは頭皮のたるみが原因と言われています。頭の頭頂部から顎先端まで1枚の皮膚で繋がっているので、頭皮がたるんだりしてしまうとお顔全体がたるんでしまったりします。
頭皮じたいを引き締める効果もあるヘッドスパは、お顔のリフトアップやシワ予防にも効果的です。
エイジングのケアにも是非ヘッドスパがおすすめですよ。
抜け毛対策
ヘッドスパは定期的に行うことで、頭皮環境を整えてくれる効果もあります。
頭皮メインの育毛ヘッドスパなど行っているお店もあるぐらいです。しっかりマッサージして血行を促進して髪の毛にしっかり栄養を与えてあげましょう。
ヘッドスパとの違い
以前記事でも書いていますが、もう一度説明します。
ヘッドスパは、
ヘッドスパは美容院などで行われている技術の一つで、『頭皮の洗浄』『リラクゼーション』『髪と頭皮の活性化』を目的としたマッサージです。
クレンジングすることにより、頭皮の毛穴に詰まっている皮脂を落としたり、頭皮をマッサージすることで血行をよくして栄養分をいきわたらせれます。
そうすることで健康な毛髪や地肌を作っていくことができるということです。
毛髪や頭皮の毛穴の改善が目的とされています。
ドライヘッドスパは、
ドライヘッドスパの目的は深いリラックス効果と快眠を向上させる目的としています。
水もオイルも使うことなく脳に最大限の癒しを与え安心で効果的な頭の揉みほぐしです。
ドライヘッドスパは頭皮を重点的にほぐすことで、深いリラックス効果と日常で疲れている脳を最大限に癒して、整う自律神経のおかげで、その場で快眠できるように促します。
どちらも頭の改善に変わりはないのですが、ヘッドスパは頭皮や毛髪のクレンジングや修正で、ドライヘッドスパは深いリラックスや上質な快眠を目的とします。
料金や時間を知りたい

時間
時間的には30分~120分と幅広くあります。
施術してきた統計でみると、疲れている方はだいたい15分から20分で寝ちゃいます。
普段マッサージであまり寝ないと言う方でも30分ぐらいで眠ってしまう印象です。
ドライヘッドスパでの10分の睡眠は通常睡眠の8時間にひってきすると言われています。
『眠りやすい人は』
30分~50分のコースで、
『眠りにくい人は』
40分~90分のコースを選んでみてはいかがでしょうか?
料金
料金体制もばらばらで、時間帯によっての変動がほとんどです。
短いから悪い、長いから良いというわけではありませんが、少しでも癒されたい方は少しゆっくりな時間メニューを選ぶことをおすすめします。
『安いところ』で
30分2500円、90分7500円
『高いところ』で
30分5000円 90分13000円
こんな感じです。オプションメニューなど付けれるお店などもあるので、必要なメニューを選んでみてくださいね。
ドライヘッドスパのQ&Aを知りたい
もしドライヘッドスパを受けてみたい。となった時の為にご確認ください。
お店によっては違いますが参考程度にお読みください。
Q 整髪料などは付けていかない方が良いでしょうか??
A 素手で髪の毛に指などを通すため、ジェルやワックスなどがついていると施術困難になってしまいますので、出来れば施術した後に整髪料は付けていただくことをお勧めします。
Q お化粧などはしたままでも施術は可能なんでしょうか?
A はい。施術可能です。目元にタオルをかけてお顔の周りなどもマッサージしますので少しお化粧が落ちてしまう場合はございます。施術後にパウダールームにご案内しますのでお気になされる方は、お化粧道具などご持参いただけらば幸いです。
Q まつ毛エクステ、コンタクトを付けての施術可能でしょうか?
A 両方とも施術は可能です。まつ毛エクステは目元にタオルをかけるので気になさられる方はスタッフにお声がけください。
コンタクトをされてる方もそのままされる方がほとんどですが、目をつぶったりするので、目の不都合や乾きなどがあればお外しいただければと思います。
Q 当日施術で何か持っていくものはないでしょうか?
A オイルや水を使わない無水スパになりますので、汚れる心配はございません。当店はお着替えなどは置いていませんので必要なものがあればご持参ください。
Q 薄毛や抜け毛予防の効果はありますか?
A そのような効果が期待できるとは言い切れません。あくまでも頭皮をほぐし癒されていただく事に特化しております。
Q 先ほど食事をしてきたのですが大丈夫でしょうか?
A 施術コース中は仰向けになっていただくので、苦しくなければ特に問題ありません。
Q クレジットカードは使えますか?
A はい。お使いいただけます。Master VISA PayPay とお取り扱いしております。
Q 2人同時に施術はできますか?
A 大変申し訳ございません。当店は現在施術スタッフが男性1人のみとなっていますので、同時施術は行えません。お日にちを別々で取っていただく形となります。
ドライヘッドスパを受ける上で受けすぎた美容師が教える2つの事
これは筆者自身がドライヘッドスパを受ける上で体感した事実を皆様にお話しします。
ドライヘッドスパを受ける上での参考にしていただければと思います。
少しふざけてるのかと思われるかもしれませんが覚悟の上です。
無理に『絶対寝ないぞー』なんてみじんも思わないこと。
これは初めのドライヘッドスパを受けてた頃の自分なんですが、ドライヘッドスパ専門店ってキャッチコピーにだいだい『寝落ちする』って書いてあるんですよね。
なんだかそう書かれてると、抵抗しようとしちゃうんですよね、、、笑
でもダメです。中途半端な気持ちでいくと気持ちよくない。変に意識しちゃうからリラックスしてるようでしていない感じになってしまいます。
出来たらもう『絶対寝てやる』ぐらいの気持ちでいく方が良いです。そうすると本当にリラックスした状態で施術を受けることができるので、終わった後のスッキリ感や体力回復感が全然違いますよ。
是非あらがわないように。笑
トイレは必ず行っておこう
これもあるあるですが、施術前に少しでもトイレがしたい違和感があるなら行っときなさいよって事です。
これも体験談なんですが、ドライヘッドスパを受ける時間まで余裕があってカフェでコーヒーとかジュースとか水分イッパイ取ってしまうとアウトです。
トイレが近くなること自体がアウトです。少しなら良いですが飲みすぎ注意です。
ドライヘッドスパの時間がベーシックなコースだと60分ありますのでその間に少しでもトイレが行きたいと頭で思ってしまうとそこからはもう気持ちよさに集中できません。
モゾモゾ系になりかねません。気を付けましょう。
まとめ
いかがだぅたでしょうか?
今回はこのような問いに答え、解説していきました。
- ドライヘッドスパって何だろう?
- ドライヘッドスパの効果を知りたい
- ヘッドスパって何だろう?
- ヘッドスパの効果も知りたい
- ヘッドスパとの違いを教えてほしい
- 料金や時間を知りたい
- ドライヘッドスパのQ&Aを知りたい
- ドライヘッドスパを受ける上で受けすぎた美容師が教える2つの事
ドライヘッドスパとヘッドスパはどちらが良い悪いではなく両方に効果や違いがあるということです。
またこの記事をみてヘッドスパを受けてみたいと思う方はお住いの地域で検索してみてください。
大阪でドライヘッドスパを受けたい方は当店を是非ご利用くださいね。
予約する
24時間受け付けています