脱力系ドライヘッドスパ専門店【ナマケモノ】
こんにちわ。吹田市千里山で脱力系ドライヘッドスパ専門店【ナマケモノ】のKOUICHIです。
タイトルでも書いているのですが、この記事は『頭皮トラブルに効くシャンプー【かゆみ、荒れ、乾燥】』を現役美容師で、実際この悩みにお客様や、自分自身が悩んで改善された事実で書いています。


✔ 本記事の内容
- 頭皮の原因【かゆみ、荒れ、乾燥】はなぜ起こる?
- 頭皮トラブルの改善策は?
- 美容室に行ったときに伝えておくべき事とは?
- 頭皮トラブルに効くおススメシャンプー3選
この記事は5分ほどで読めるようにしていますので最後まで読んで悩みを解決していきましょう。
目次
頭皮トラブル【かゆみ、荒れ、乾燥】はどうして起きてしまうのか?
頭皮のトラブルには様々な原因があり、症状によっては人それぞれです。
今の時期だと『頭皮が荒れた』という声をよく聞きます。
たいていの原因は『ホームカラー』が多いです。
コロナが流行り緊急事態宣言が発令されてから自宅待機になる人が多く、美容室に行けけない方がついつい自宅でホームカラーを繰り返してしまい、頭皮が荒れてしまったというケースが多かったです。
ホームカラーについての記事も書いていますのでよければ参考に。
こちらもCHECK
-
-
コロナの自粛で高まるホームカラー需要性は?
続きを見る
頭皮のかゆみや荒れや乾燥の原因
頭皮のかゆみや荒れや乾燥の原因は一つと言う訳ではありませんが、美容室においてよくある原因の一つに、『シャンプーや薬剤(カラー剤やパーマ剤)』が原因の場合があります。
シャンプーをする時の注意点を3つ上げます。
注意ポイント
・洗い不足
・洗いすぎ
・洗い方の問題
洗い不足
頭皮に皮脂が溜まってしまい、頭皮にいる細菌が増殖してしまって嫌なかゆみを引き起こしてしまう。
洗いすぎ
洗いすぎは本来頭皮にある必要な皮脂まで取ってしまうことで、頭皮が乾燥してバリア機能が低下することで少しの小さな刺激にも、敏感になってしまうことでかゆみを引き起こすことがあります。
洗い方の問題
頭がかゆいからといって洗う時に、爪などをたててゴシゴシしてしまうと頭皮を傷つけてしまい、その場所からかゆみを引き起こすことがあります。
また紫外線の浴びすぎなどで皮脂が酸化したり、カラー剤やパーマ剤の化学的刺激によって頭皮が乾燥したり荒れたりとトラブルになる場合があります。
頭皮トラブルの改善策は?
美容室でお客様の声でもよくある、頭皮トラブルの改善策でまず上がってくるのが、
適正なシャンプーを使えているのかどうか?
まずシャンプーをする時に一度髪を濡らし流しますよね?
この濡らし流しをしっかりすると、髪や頭皮の汚れは80%は取れるといわれています。
仮に、市販のシャンプーによくある【高級アルコール系シャンプー】を使っているとしたら洗浄力が強いので、本来必要な皮脂や菌まで取り除いてしまう事があります。
これが上記で説明した、『洗いすぎ』になり、頭皮トラブルになるケースが良くあります。
自分に合ったシャンプーをまず見つける事が改善策につながりますね。【毎日使うものなので大事なことですね】
お風呂での髪を流すお湯の温度設定は『ぬるめ』が良い
基本的に、頭皮トラブルにおいて『刺激』は禁物です。
だいだいお風呂の温度は40度前後あたりにしている方も多いと思いますが、『37度』前後が理想です。
40度前後のお湯は少し頭皮には熱いので、皮脂などを取りすぎて頭皮が乾燥してしまう傾向にあります。
お肌も熱めのお湯で流すと皮脂が取れすぎて乾燥してしまったりするのと同じですね。
また水圧にも注意が必要です。こちらも『刺激が髪や地肌にかかります』
あきらかに強いと感じる水圧はNGということです。
頭皮トラブルがるある中で、美容室に行った時伝えておくべきこと
美容室で働いていると、多分ですがお医者さんの次に髪の悩みを相談してくださるお客様が多いです。
もし少しでも頭皮トラブルがあるのかも??と思いながらも、いつも通り美容室に行く場合は注意が必要です。
注意ポイント
僕達美容師側も勿論ですがカウンセリングの時に薬剤を使うので、トラブルになったことなどはありませんか?と聞いたり地肌を診たりもするのですが、かゆみなど表面上に症状がでにくいような場合もあるので『まぁそこまで酷くないから大丈夫だろう』と判断して言われない方もいたりします。
もし少しでも違和感などがある場合は『頭皮が○○です』と素直に言ってくださいね。
やはり美容室でカラーやパーマをする場合は化学的な技術になる為、『刺激』になってしまいます。
その日は大丈夫でも帰ってからトラブルになる場合や、もし時間がなくて自分でホームカラーなどしてしまった時にトラブルの決定打になってしまうなんて恐れがあるからです。
もし美容室に行く前に頭皮に違和感を感じたら、しっかりと担当する美容師さんにご自身の『違和感』を伝えましょう。
頭皮のトラブルに効くプロがおススメするシャンプー3選


ビオーブリフレッシュスキャルプシャンプー 500ml【薬用】医薬部外品
こちらはDEMIさんという会社の商品でピロクトン オラミンの殺菌効果があるシャンプーです。頭皮トラブルに効くシャンプーで特に脂漏性湿疹などの原因がある方には効き目が良しです。
また洗浄力はマイルドでシリコンフリーの薬用スキャルプシャンプーで、有効成分のピロクトン オラミンがフケやかゆみやニオイを抑えてくれます。
メンズのオイリー肌の方に効果的でさっぱり感もあるので気持ちよく洗えるのでおススメです。
同じ種類で乾燥肌用のモイストスキャルプシャンプーもございますので悩みに応じて選びましょう。
ザクロ精炭酸シャンプー 500ml
こちらはサニープレイズさんの商品で、炭と五つの植物から抽出したエキス配合でスキンケア効果も期待できるシャンプーで商品名にも記載があるように『ザクロエキス』は非常に優れた抗酸化作用があるのと、『炭』の効果で防臭作用までしてくれるという優れモノ。
またバランスの取れた洗浄力が頭皮にも安心でコンディショニング効果もあるので、髪がショートの人ならトリートメント要らずもOKです。
僕はこれが一番おススメです。まだ割とリーズナブルな料金なのにこの成分内容も優秀すぎます。
オーセル オアシス 天然シャンプー 400ml
こちらの商品はオーセルさんの商品で、低刺激でハイクオリティの洗浄力で洗い心地はシャンプーの中でも上位です。また成分もしっかり優れていて、育毛効果、血行促進、肌トラブルを回復させるエキスも配合。
スキンケア、スカルプケア能力が非常に高い、低刺激な優等生的な素晴らしいシャンプーです。
今回おススメした3選で僕自身や、お客様におススメして頭皮トラブルを改善された方も沢山いました。
様々な原因から起こる頭皮トラブルがシャンプーだけで改善される訳ではないのですが、少しでも悩める方のお力になればと思います。
※この商品が絶対正しい訳ではございませんので、担当の美容師さんに相談するのもアリですね。
まとめ
いかがだったでしようか?
もしかすると誰しもが一度は経験したことがあるかもしれない頭皮のトラブル。
今回はこのような悩みを解決しました。
- 頭皮の原因【かゆみ、荒れ、乾燥】はなぜ起こる?
- 頭皮トラブルの改善策は?
- 美容室に行ったときに伝えておくべき事とは?
- 頭皮トラブルに効くおススメシャンプー3選
髪を扱うプロとして、お客様の悩みの一つである『頭皮トラブル』は昔に比べると相談が増えたような気がします。
日々の生活習慣や、髪と頭皮を自分自身が知らない間に負担をかけてしまっている場合があるのかもしれません。
まずは悩まず、病院や担当の美容師さんなどに相談をして健やかな髪と頭皮を手に入れましょう。