『眼精疲労』『ドライヘッドスパ』『メンズカット』3つの特化型美容室レンド
こんにちわ。『眼精疲労』『ドライヘッドスパ』『メンズカット』3つの特化型美容室レンドのKOUICHIです。
今回は前髪に関しての記事を書きました。
つい最近、大学生の就活中の女の子からこんなお悩みを聞きました。


この記事は3分ほどで読める様にしております。是非最後までお読みくださいね。
✔ 本記事の内容
・ 前髪がパックリ分かれてしまう人の原因 ・ 前髪の分かれ癖を和らげるドライヤー方法とは? ・ 前髪の分かれ癖の方におススメする前髪とは? ・ 前髪が分かれてしまう時の注意点
では、悩める方へ出来る限りのアドバイスをしていきたいと思います。
前髪がパックリ分かれてしまう、、どんな原因だろう?!
前髪は一人一人に癖が存在します。まっすぐ生えている人もいれば、
癖で分かれちゃう人、浮いちゃう人。
✔ 癖でパックリ分かれちゃう人の原因としては、
・生え癖
・前髪が長い
・乾かさない「乾かし方が間違っている」
生え癖に関しては自分自身が持って生まれた癖なので、上手く付き合っていくしかありません。(対処法がありますので最後までお読みくださいね。)
前髪が長い原因で分かれる事はあります。『重さ』がでるからです。
前髪が重いと分かれてしまう方向に前髪の重さがかかるので、より分かれてしまいます。
髪を乾かしていない方の場合、まずはせめて前髪だけでも乾かしましょう。
自然乾燥は一番癖がつきます。名前の通り自然な前髪の癖がでる位置で乾くからです。
ドライヤーで前髪の癖を和らげる方法
今回はお家で髪を乾かす際の、前髪の分かれ癖や浮き癖などを和らげれる乾かし方を説明しますね。
先ほどもお話ししましたが、自然乾燥はNGですよ。笑
せめて前髪だけでも乾かしてください。前髪の印象で人の見え方はかなり変わってきます。
現在就活を頑張る大学生はオンライン面接など映像越しではありますが、髪は見られますし、見られるのは前からです。
前から見られる印象を良くしとくのも大事ですよね。
ではさっそく、
ポイント 風は上からです。前から乾かすと前髪が浮きます。(前髪が浮く人がこの乾かし方をする場合は絶望です。さらに激しく浮きます。笑)
あと忘れてはいけないのがドライヤーをもっていない方の、手の動きです。
ポイント 地肌をしっかりゴシゴシこすること。この時も風は上からです。癖が強い人はこの乾かし方を、髪が半渇きになるまでにおこなってくださいね。
この2点の乾かし方をするだけで、劇的に変わりますよ。
完全に癖が取れるわけではないのですが、ストレスは少し和らぐはずです。
全体を乾かすときのドライヤーの仕方も記事にしています。是非お読みくださいね。
-
-
合わせて読む記事ドライヤーで完結『髪がはねて困る』方へ。自宅での乾かし方。
続きを見る
分かれる前髪から脱出するのにおススメな前髪
早速ですが、上記の☝の写真の女性。。
眉下あたりのややラウンドの前髪(毛先少し軽く)
このパターンの前髪は、分かれてしまう方や前髪が浮く癖がある方にもおススメです。
まず切ることで前髪に『重さ』を作ることができます。
特に分け目をつけて切っていないこともナイスポイントですね。
こちらは、前髪を『伸ばしてしまう』スタイル。
前髪を長くすることで『重さ』を作れるので、癖が少し重さで落ち着きます。
浮く場合も大丈夫です。むしろ長い前髪なら根本はフワッと浮くぐらいがいいです。
参考 ・前髪は中途半端な長さが一番しんどいです。今はウザバンクといったうざったい長さの前髪にすることもありますが、分かれ癖や浮き癖の方は思い切って切るか伸ばすかどちらかに絞ってしまうことも大事です。
分かれてしまう、浮いてしまう前髪のたった一つの注意点
プロとして言えるのはたった一つです。
『必ず一番初めに乾かす』です。
✔ まず、髪を乾かしていないのならハッキリ言いますが、改善できません。
せめて一番気になる前髪は乾かしてください。
そして、ドライヤーの熱と手で前髪の癖をゴシゴシしながら乾かすことで、軽く矯正できるからです。
もし何もしたくない方は縮毛矯正をお勧めします。そうすると、うねりは取れます。(伸びてくる毛は癖があるので、また3か月後などに気になってくるとは思います。)
✔ 髪を乾かしている方は、お伝えした乾かし方をする事と、伸ばすか、切るかをしっかり明確に決めてしまう事も大事です。
習慣化して前髪は必ず先に乾かす日々を作れば少しづづ改善できますよ。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は、
・ 前髪がパックリ分かれてしまう人の原因 ・ 前髪の分かれ癖を和らげるドライヤー方法とは? ・ 前髪の分かれ癖の方におススメする前髪とは? ・ 前髪が分かれてしまう時の注意点
この記事の内容を細かく砕いてお話させていただきました。
現役美容師として、前髪の分かれめや浮き癖に悩むお客様は多い中、お家での乾かし方や扱い方や似合う前髪など、
まだまだ迷宮入りしてる方がいらっしゃいますので、少しでもこの記事で導けたらと思いました。
記事が良ければ、シェアやブックマークも是非お願い致します。